"Reflections" Al Foster

Al Fosterの参加作は多数聴いている記憶があるが、リーダー作となると2009年紹介の下記作までさかのぼることになって、ちょっと驚く。  "Brandyn" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a58939181.html ) 通販サイトを漁ると、この間にもいくつかアルバム…

続きを読むread more

"SOLO" 永武幹子

永武幹子の初ソロアルバムがリリースされました。 ソロの演奏はライブでは、何度か体験していて、その面白さは知っているつもりです。  "20221121" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/493799431.html )   "20200810" (https://jazz-…

続きを読むread more

永武幹子ソロ 独壇場 (20221121)

先日、ソロ作がリリースされたばかりの永武さんのライブに赴きました。  "Solo" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/493801921.html ) 永武さんのライブに赴いたのは、今夏の林さんとのデュオ以来。  20220709 (https://jazz-to-…

続きを読むread more

"Out In It" Thomas Linger

Thomas Lingerというピアニストのリーダー作で、これは聴かせてもらってます。最近聴かせてもらってる音源多いです。ありがたいことです。 このピアニストは、このアルバムが初リーダー作のようですが、メンツが良いので食指が動いたところが大きいです。 そのメンツは以下の通り。 Thomas Linger(P)、Pete…

続きを読むread more

"Resilient Vessels Live at The Cell" James Brandon Lewis

James Brandon Lewisの2021年のアルバム"Jesup Wagon"が、DownBeat誌の2021年のAlbum of The Year の1位になってるのを教えてもらいまして、こりゃ凄いってんで、いくつかのアルバムを聴かせてもらい、いくつかのアルバムを購入しています。 紹介予定の近作のリリース順ですが…

続きを読むread more

挾間美帆&DR BigBand(20221113)

当初、行かない気分濃厚だったんですが、さる理由でコンサートの数日前に空席具合を調べたら多少席が残ってる。 Maria Schneiderも見てないし、ラージアンサンブル的なサウンドのライブを1回は見ておくべきではと思い直し、急遽予約を入れましていそいそと行ってきました。 挾間さんが、DR BigBand (Danish …

続きを読むread more

"Americana, Vol.2" J.D. Allen

J.D. Allenのリーダー作を聴くのはこれが2作め。前作は2019年に紹介しています。  "Barracoon" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/469927974.html) 本作は、Vol.2とあるように、Vol.1があるはずなのですが、たぶん2016年の下記作…

続きを読むread more

"Jesup Wagon" James Brandon Lewis

James Brandon Lewisの2021年のこのアルバム"Jesup Wagon"が、DownBeat誌の2021年のAlbum of The Year の1位になってるのを教えてもらいまして、こりゃ凄いってんで、いくつかのアルバムを聴かせてもらい、いくつかのアルバムを購入しています。 紹介予定の近作のリリース順で…

続きを読むread more

"Rina" Rina

Rinaというピアニストの2020年にリリースされた1stアルバム。 2015年に国立音大を卒業、そのままバークリーに進学したという経歴の人だそうです。 購入のきっかけですが、2022年夏に八王子で開催されたジャズ祭に出演していて、そのちらしを見ながらこの人良いよなんて話を聞いたもんで、ライブは見に行きませんでしたが(汗…

続きを読むread more

"Blackbird" Shelly Berg

Shelly Bergというピアニストの2005年にリリースされたトリオ作で、これは聴かせてもらってます。 日本語のwikiがあること、リーダー作が1995年から10枚以上出ていることより、そこそこ有名な方であるとは思うのですが、残念ながら個人的にはこれまで聴く機会がありませんでした。 ちなみに、1955年生で65歳を超えて…

続きを読むread more

"Code Of Being" James Brandon Lewis

James Brandon Lewisの2021年のアルバム。 この後紹介予定の"Jesup Wagon" (https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZPWTXX4/ )というアルバムが、DownBeat誌の2021年のAlbum of The Year の1位になってるのを教えてもらいまして、こりゃ凄い…

続きを読むread more

"Breathe Beneath the Sun" 永武幹子

永武幹子の新しいトリオでの2作めがリリースされました。 この作品の直後に初のソロアルバムがリリースされてます。  "Solo" (https://www.amazon.co.jp/dp/B0BB7CYBB2/ ) リリースのタイミングが合うのか、レコーディングづくと立て続けにレコーディングを行うからか..。 前作も、…

続きを読むread more