"Action" David Binney

David Binneyは2022年に立て続けに2枚のアルバムがリリースされ、本作はその2年後の新作ということになります。 前2作の紹介は以下の通り。  "Glimpse Of The Eternal" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/488007694.html )  …

続きを読むread more

藤原大輔,市野元彦,大村恒(20241026)

藤原大輔のトリオによるアメリカーナを演奏するライブは、おおよそ3か月毎に行われているはずで、これが7回めになるんだと思います。 その5回はたぶん以下のとおりで、自分は初回からちょうど1回おきにてみていることになります。  20230121 (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/4…

続きを読むread more

"Moondial" Pat Metheny

Pat Methenyの新作は、前作に引き続いてのソロアルバム。 前作は、過去に録り貯めた音源を集めたもので、その紹介は以下の通り。  "Dream Box" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/500184727.html ) その前が、Side-Eyeのセッションで、20…

続きを読むread more

"Totem" Rs5pb

自衛隊出身の類家心平がリーダーを務めるRs5pbの、これが3枚めのアルバム。 1stアルバムは、約8年前にユニット名がタイトルになったアルバムが出ています。  "UNDA" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63739147.html ) 2ndアルバムは、約4年前の下記…

続きを読むread more

"Chick Corea: Three Quartets Revisited" Dal Sasso Big Band

フランスの編曲家Christophe Dal SassoがBig Bandで、Chick CoreaのThree Quartetsを再演した作品。 過去には、John ColtraneのAfrica Brassを再演したアルバムを作っている(未聴)ので、このような作品が今後シリーズ化されるんでしょう。  "John Co…

続きを読むread more

"Painter Of Dreams" Misha Tsiganov

Misha Tsiganovのリーダー作を聴くのは、なんと約10年ぶり。 ずっと名前は認知していたので、これほど聴いていない人とは、あらためて自分がびっくり。 その10年前紹介のアルバムが下記  Artistry of the Standard (https://jazz-to-audio.seesaa.net/art…

続きを読むread more

eFreydut(20241011)

eFreydutは、本年4月頃にNYで録音したアルバムが出ています。  "Fairway" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/502983330.html ) このアルバムのレコ発ライブを、ベーシストに三嶋大輝を迎えて行っています。 今回、その一環(というわけではないと…

続きを読むread more

"III" Nir Felder

Nir Felderの3枚めのリーダー作です。 過去作の紹介は以下の通りだが、初作は約10年前なので、経歴からするとリーダー作のリリース量はかなり少ないということになる。  "Golden Age" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62485099.html )  "I…

続きを読むread more

"Wandering Talk" Orlando le Fleming

Orlando le Flemingのリーダー作を聴くのは、2020年の下記作以来。  "Romantic Funk: The Unfamiliar" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/478348595.html ) 参加作は、OWL Trioを立て続けに2作聴いている…

続きを読むread more

"Let Go" Robert Glasper

Robert GlasperのApple Musicでだけ公開しているアルバムを聴かせてもらうことができたので、その紹介。 CDとしては、2022年に"Black Radio"の3作めがリリースされているが、調べると配信だけのリリースは、いろいろいくつかあるよう。  "Black Radio III" (https://ja…

続きを読むread more

"Rising Sun" Jon Irabagon

Jon Irabagonの演奏はいつも気になっているが、リーダー作はなかなかめぐり合わせが悪く、これまでに2枚のアルバムを紹介しているに留まっています。 もっとも本作もそうですが、プレスのCDでのリリースでなくCD-Rでのリリースが多いのでそんな事情も入手の難易度を上げている要因かとも思います。  "Dr. Quixotic…

続きを読むread more