"Alive -Live At Diese Onze Montreal" Jean Michel Pilc
Jean Michel Pilc。実に面白い演奏をする人なんですが、なかなか話題にはならないですねぇ
アルバムもそこそこコンスタントに出しているんですが、(当然ながら)欧州リリースなんで、お値段少々高め、入ってくる量も少ないんじゃないかと思います。
出たら買いしているので、このblogでのアルバム紹介は、たくさんになってます。
"What Is This Thing Called?"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63090782.html )
"COMPOSING"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63375267.html )
"Funambule"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a61930915.html )
"Essential"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a60621616.html )
"True Story"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a59184702.html )
"TOGETHER - Live at SweetBasil Vol.1"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a56971137.html )
"The Long Journey"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a55011508.html )
"New Dreams "(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a47623990.html )
"TOGETHER Vol.2"( http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a45678632.html )
"WELCOME HOME"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a45209878.html )
"live at iridium, new york"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a21451247.html )
約7年前にはライブでも体感しています。
"(20151101)" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63443982.html )
近作はソロが多かったようで、上記の上2枚(2018,2015)はソロだったので、久々のトリオってことになりそうです。
Jean Michel Pilc(P)、Remi-Jean LeBlanc(B)、Jim Doxas(Ds)
1 Softly as in a Morning Sunrise
2 11 Sharp
3 Nardis
4 All Blues
5 Alive
Jean Michel Pilcの魅力は、これまでのアルバム紹介でも書いているように、スタンダードのテーマ部分を、絶妙かつ巧妙に崩して聴かせ、さらに別の曲をちらっと混ぜてくる。
その塩梅と巧さ、さらにそんなテイストを維持したうえでの即興の凄さ、楽しさだと思っている。
そんな魅力に惹かれてから20年は経っていると思うが、最新盤のここでもその魅力はしっかり出ており、冒頭曲から魅力ある演奏を楽しませてくれる。
Jean Michel Pilcの作り出すちょっと変わった独特なジャズといった風情をベースとドラムも、ライブならではの程よく熱気を孕んだ煽りと共に、Jean Michel Pilcの魅力を引き出す引き立てるような演奏をしていて、実に素晴らしい。
収録曲は5曲と少ないが、すべて10分を超える熱演で、満足度はかなり高い。
3曲めのちょっと怪しい雰囲気のアレンジも秀逸。
ベストは2曲めにしましょう。
"Alive -Live At Diese Onze Montreal" Jean Michel Pilc (https://www.amazon.co.jp/dp/B09S3XF7MJ/ )
この記事へのコメント