"Swing On This" Opus 5
2011年~2015年にかけて4枚のアルバムを出していた、オールスターセッション的なメンツによるアルバムが7年ぶりにリリースされました。
このバンドは、Criss Crossレーベルだけでリリースされていたが、レーベルオーナーが亡くなったことからレーベルの応援的な意味合いもあっての再結成リリースかなと勘繰ってます。
ちなみに過去の4枚は以下の通り。
"Introducing" (http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a60939658.html )
"PENTASONIC" (http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a61617934.html )
"Progression" (http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62740781.html )
メンツは7年前から不動で、(最近見ない名前もあるが)実に豪華な面々です。
Alex Sipiagin(Tp)、Seamus Blake(Ts)、David Kikoski(P)、Boris Kozlov(B)、Donald Edwards(Ds)
演奏曲は、Alex Sipiagin, Donald Edwardsが2曲、David Kikoski, Boris Kozlov, Donald Edwardsが1曲のオリジナルと、George Fontenette、Bobby Watsonで全部で8曲。
1.Swing On This
2.Pythagoras
3.Moonbay
4.Fermata
5.Finger Painted Swing
6.Sight Vision
7.The Great Divide
8.In Case You Missed It
4拍子と3拍子が絡み合う2曲め、7拍子の4曲め、他の曲もわかるようなわからないような変拍子、転拍子満載で、拍を意識して聴いてると音楽を楽しめなくなるんじゃないかってくらい。
フレーズの格好良さに意識を集中して聴いていれば、格好良さに聴き惚れてすんなりと体に入っていく感じ。
Alex Sipiaginの柔らかめな音色でハードな演奏も、Seamus Blakeの王道的骨太サウンドも、しっかり健在。
ただ、派手な演奏って感じではないので若干地味に感じる部分もあるかもしれないが、この両者の演奏はテーマもソロも安定のグッドサウンドを決めてくる。
このユニットのアイデンティティではあると思うが、それにしても複雑な構成の曲をよくぞこれだけ並べたもんだとあらためて感じるが、そういえば当事のChris Potterとか、Dave Hollandとかもこんな曲を演っていた記憶があるので、一時期の流行だったんだろうなと今になって思う。
ベストは2曲め
"Swing On This" Opus 5 (https://www.amazon.co.jp/dp/B09X2FR5BN/ )
この記事へのコメント