大晦日の過ごし方
今年は、初めてかも知れませんが、19:00前の天気予報から、0:00までほぼ100%チャンネル変えずに
NHK総合を見ていました。
格闘技を見たい気分でもなく、他に面白そうな番組もなく、でも家族で過ごしているので音楽聴くのも
ちょっとはばかれる。
紅白は、毎年いろいろ言われているが、あまり(良い意味も悪い意味も含めて)代わり映えなく
相応に楽しく、相応にマンネリで、生だけにハプニングはちょっとあってと言う感じ。
派手衣装は、小林某だけ
TMなんとかが対抗だったかなぁ
琴欧州にブルガリアと言わせたのがハプニング
マイクが倒れたのはご愛敬
---
しかし、演歌って漁師の事を歌ってるのがほとんどだなぁ とつくづく感じました。
最近、特にその傾向が強いんじゃないでしょうか?
たまには農家の事も歌ってあげて欲しい!!
---
先ほど"The Cellar Door Sessions 1970"(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1462627)を
発注しました。もちろん最安値のamazonです(笑) ※でも、URLはHMV(笑)
この盤から、今年の購買活動開始とさせていただきます。
---
今日は、これから我が実家で新年会です。
"鶴齢"の純米生と"天明"の純米を持って行ってきます。
---
では、今年もよろしくお願いいたします。
NHK総合を見ていました。
格闘技を見たい気分でもなく、他に面白そうな番組もなく、でも家族で過ごしているので音楽聴くのも
ちょっとはばかれる。
紅白は、毎年いろいろ言われているが、あまり(良い意味も悪い意味も含めて)代わり映えなく
相応に楽しく、相応にマンネリで、生だけにハプニングはちょっとあってと言う感じ。
派手衣装は、小林某だけ
TMなんとかが対抗だったかなぁ
琴欧州にブルガリアと言わせたのがハプニング
マイクが倒れたのはご愛敬
---
しかし、演歌って漁師の事を歌ってるのがほとんどだなぁ とつくづく感じました。
最近、特にその傾向が強いんじゃないでしょうか?
たまには農家の事も歌ってあげて欲しい!!
---
先ほど"The Cellar Door Sessions 1970"(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1462627)を
発注しました。もちろん最安値のamazonです(笑) ※でも、URLはHMV(笑)
この盤から、今年の購買活動開始とさせていただきます。
---
今日は、これから我が実家で新年会です。
"鶴齢"の純米生と"天明"の純米を持って行ってきます。
---
では、今年もよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント