ラテン(LATIN)
ラテン車とラテン音楽と、ラテン好きものとしては、ラテンの幅広さが気になるのですが
ラテン車 :おおよそイタリア、フランスの自動車
ラテン音楽:南米の音楽
南ヨーロッパと、南アメリカですからねぇ
以下のような説明があったりするのですが
--(はてなダイアリ)
イタリア・スペイン・フランスなどの南欧州の文化や人種を指す。
昔、スペインやポルトガルの植民地だった地域も含めて、ラテン系と称されることが多い。
--
じゃぁ、ベトナム(元仏領)はどうなるんだ と声を荒げたい衝動というか。。。(笑)
ちなみに辞書では
--(yahooの辞書検索)
1 「ラテン語」「ラテン民族」などの略。「―の血を引く娘」
2 他の語と複合して、ラテン系の、ラテン民族の、の意を表す。「―ミュージック」
--
で、これは説明になっていない(笑)
じゃ、ラテン系はというと
--(はてなダイアリ)
「-系」として使われる場合は、「(ラテン系の人たちのように)陽気」といったニュアンスで
使われることもある。その場合の「ラテン」は、主にスペインや中南米などを指していることが多いか。
--
で、スペインが入ってきてぇ(笑)
ラテン民族を調べると
--(wikipedia)
ラテン人は元来インド・ヨーロッパ語族系統の民族を祖先としイタリア半島中西部に居住していた
民族を指す。 古代ローマを築いた主要な民族であり、その言葉はラテン語として古代ローマでの
公用語にもなった。
地中海沿岸のロマンス語話者のラテン系民族を、ラテン人の末裔としてラテン人と呼ぶことがあるが、
長い年月を経てゲルマン人、ケルト人、ノルマン人、アラブ人といった諸民族との混血が進み、
上記のようなラテン人とはいえない。また、ラテン・アメリカのイベリア半島系の子孫の人々も、
ネイティブアメリカンやアングロ・アメリカ人と比した場合にラテン人と呼ばれる事が有る。
--
これが一番しっくりするかなぁ...
南米は、スペインとかから白人が大挙移住してるからラテンで、ベトナムにはフランス人が多く移住した
という印象無いから多分ラテン系ではないんだなと
別に、厳格な定義を知りたいわけでもないんです。さらにはそれに時間をたっぷり使う気もないのですが
でも、なんか曖昧だなぁとふと思った次第でありました。
ラテン車 :おおよそイタリア、フランスの自動車
ラテン音楽:南米の音楽
南ヨーロッパと、南アメリカですからねぇ
以下のような説明があったりするのですが
--(はてなダイアリ)
イタリア・スペイン・フランスなどの南欧州の文化や人種を指す。
昔、スペインやポルトガルの植民地だった地域も含めて、ラテン系と称されることが多い。
--
じゃぁ、ベトナム(元仏領)はどうなるんだ と声を荒げたい衝動というか。。。(笑)
ちなみに辞書では
--(yahooの辞書検索)
1 「ラテン語」「ラテン民族」などの略。「―の血を引く娘」
2 他の語と複合して、ラテン系の、ラテン民族の、の意を表す。「―ミュージック」
--
で、これは説明になっていない(笑)
じゃ、ラテン系はというと
--(はてなダイアリ)
「-系」として使われる場合は、「(ラテン系の人たちのように)陽気」といったニュアンスで
使われることもある。その場合の「ラテン」は、主にスペインや中南米などを指していることが多いか。
--
で、スペインが入ってきてぇ(笑)
ラテン民族を調べると
--(wikipedia)
ラテン人は元来インド・ヨーロッパ語族系統の民族を祖先としイタリア半島中西部に居住していた
民族を指す。 古代ローマを築いた主要な民族であり、その言葉はラテン語として古代ローマでの
公用語にもなった。
地中海沿岸のロマンス語話者のラテン系民族を、ラテン人の末裔としてラテン人と呼ぶことがあるが、
長い年月を経てゲルマン人、ケルト人、ノルマン人、アラブ人といった諸民族との混血が進み、
上記のようなラテン人とはいえない。また、ラテン・アメリカのイベリア半島系の子孫の人々も、
ネイティブアメリカンやアングロ・アメリカ人と比した場合にラテン人と呼ばれる事が有る。
--
これが一番しっくりするかなぁ...
南米は、スペインとかから白人が大挙移住してるからラテンで、ベトナムにはフランス人が多く移住した
という印象無いから多分ラテン系ではないんだなと
別に、厳格な定義を知りたいわけでもないんです。さらにはそれに時間をたっぷり使う気もないのですが
でも、なんか曖昧だなぁとふと思った次第でありました。
この記事へのコメント