「私の新譜を試聴する会」 [2013年の年間ベスト](201401)

昨年の新譜会は以下の通り。1回目は昨年のベスト持ち寄り大会だったので実質的には4回目やったことになります。
1回めは、1/25に開催された年間ベスト大会でした。(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a61736837.html)
2回めは、4/28に開催されています。(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a61900740.html)
3回めは、7/20に開催されています。(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62050890.html)
4回めは、9/14に開催されています。(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62150771.html)
5回めは、12/14に開催されています。(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62312379.html)

"異種格闘"の冠はなくなってますが、ジャズに限らずオールジャンルからの新譜okということになっています。

今回、開始が少し遅く、7時半頃からベストの3枚以外のアルバムを順番にかけて、8時半頃からベスト3を順番にかけていきました。
参戦は、都合5人。

私の持ち込みは、先日公開したベスト3(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62326058.html)通りにしました。
それに、邦人盤2枚追加して、都合7枚の持ち込み。下記順番でかけてきました。
Paula Santoro スガダイロー Christian Mcbride Antonio Sanchez Dave Holland

他の方は、例年通り、ジャズ比少なめロック系多めの選曲となっておりまして、ポールマッカートニー、エルビスコステロ、ビヨンセとかかかってました。

その後、皆さんの3枚が紹介された後、適当にいろいろかけて、だらだらと終了となりました。
お店のベスト3は、近々HP(http://notrunks.jp/)で公開されると思います。
年間ベストは、皆さんほぼバラけていて、重なった盤は無かったと思いますが..
・・・メキシコトリオになるんですかねぇ..


1時頃までお話とかして辞してきました。あっという間に月替わりしていたということで..

この記事へのコメント