"Band of Eden" Band of Eden

イメージ 1

纐纈雅代さんの初リーダー作です。
"纐纈"という名字は、JAZZだと纐纈歩美さんが先にリーダーアルバムを出して名前は売れていましたが、こちらは雅代さんです。
ちなみに、親類とか血縁ではないとどっかに書いてあるのを読んだ記憶があります。

これまで彼女の名前は、ライブで数回と、アルバムで数回見聴きしているはずです。
ライブは、"渋さ知らズ"(2013パワージャズ)、"Charlienium"と、先日のオンセントリオで聴いていると思います。
自blogを漁ると下記2つが出てきました。
 "Charlienium"http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62454144.html
 "Oncenth Trio +1"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63269035.html)

アルバムは、下記2枚が引っかかりました。
 "秘宝感"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a60495774.html)
 鈴木勲 "衝撃のアヴェ・マリア"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63124646.html)
彼女のオフィシャルサイト(http://masayokoketsu.com/)では"秘宝感"は出てないですねぇ..
ということは、探すとまだ参加作ありそうです。

本作は、纐纈さんがリーダーを務めるバンドの1stアルバムで、2015/03/04に新宿Pit Innでのライブ収録になります。
当初、某レーベルからのリリースの予定が、(大人の事情で?)自信のプライベートレーベルを設立してのリリースとなってます。

"Charlienium"も纐纈さんのリーダーバンドになると思いますが、外山さんが参加してるのが興味深い。
最近、オンセントリオの栗田さんともデュオの活動をコンスタントに活動していますし、スケジュールを見ると他の人ともデュオが多いように見えます。

で、このアルバムのメンツですが、以下の通り、Band of Edenのメンバーに内橋さんが含まれるかが微妙なようで、アルバム上はメンバーだが3/4のライブレコーディングの告知はゲスト扱い、最近の発売記念ライブに不参加が多いような...。
纐纈雅代(Sax)、内橋和久(G)、伊藤啓太(B)、外山明(Ds)、
スガダイロー(P)

演奏曲は、以下の10曲で、10曲目がインプロで、それ以外は纐纈さんのオリジナルになるようです。
1. ポレピヤソウ
2. ラーの大船
3. 卑弥呼
4. イアルの野
5. うちゅうのはな
6. 海のワルツ
7. カラスの結婚式
8. 天のお家にひかる御石をならべましょう
9. ヤドナシ・ブルース
10. アンコールワット

冒頭が、纐纈さんの擬音的(アフリカのどっかの言葉?)ボイスが入る曲からスタートするアフリカンな雰囲気だけど、打楽器過多ではない曲。
2曲め、サックスでテーマを奏でる裏で外山さんの特徴的な打楽器と、それにするりと絡みつく内橋さんのギターが気持ち良い曲。
纐纈さんのサックスは和製感を感じさせるフレーズと、その体躯に似合わない轟音と、フリーキーなサウンドが特徴的と言えるが、その魅力が全開しているのが3曲め
ここではゲストのスガダイローさんが弾きまくっていて、山下洋輔さんばりの速い打鍵に、最近のダイロー節と言える叙情的フレーズとをたっぷり堪能できます。
続く4曲めも、スガダイローさんが入る。ファニーなイントロから、徐々にフリーキーに盛り上がっていく。
猿の叫び声みたいなの(^^)は、ギターから出ているのか?
6曲めの海は、深海か、夜の海を1人で漂っているような感じ、ある種の怖さを感じるような曲。でも、纐纈さんのサックスは良く歌ってます。
5曲めに続き8曲めがボイス入り。声が入るとその内容に関わらずどことなくメッセージ性が強くなって、個人的にはちょっと重いかなぁ。
9曲めがフリー濃度濃いめで、内橋さんとスガさんの掛け合いが格好良い。
こっちの方が、ボイス入りよりしっくり聴けます。
最後は、サックスとベースの掛け合いから、ギターとピアノの掛け合いへと変化していく…

全体にファニーでファンキーでフリーキーなイメージ、重苦しさは希薄だが能天気ってほどでもない。
纐纈さん自身も充分凄いが、本作はそれ以上にメンツの凄さが際立っているか…。
外山さんの繰り出す独特なリズム、内橋さんの過激なギターサウンド、伊藤さんのここぞという時のゴリゴリのベース、そしてスガさんの圧巻怒涛のピアノ。

ベストは、オンセントリオでも演ってた3曲めでしょう。

"Band of Eden" Band of Eden(http://www.amazon.co.jp/dp/B0117447S8/)

この記事へのコメント