2005年08月26日
今日は、オーディオ本の話です。
まだ、書店で買えるのでしょうか?(買えるようです。)
山口孝さんの「ジャズオーディオ・ウエイク・アップ」です。これと、ベイシー菅原さんの
「ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 ぼくとジムランの酒とバラの日々」とを買って熟読すれば、
ジャズオーディオはもうバッチリさという2大巨頭です。
※後者は、文…
続きを読む read more
2005年07月30日
本日は、いろいろなところで花火大会があったと思うのですが、私も家族共々、近所の花火を見に
行ってきました。
正確には、半分は聴きに行ってきたようなものですが...。
この話は、オーディオ雑誌とかでも良く出てくる話題ではありますが
よく、重低音などといいますが、実は重低音はオーディオ的にはダメダメです。
ラジカセなんかでバス…
続きを読む read more
2005年06月19日
メインに使用しているのは、[画像]にある、JBLの初期のスタジオモニター(1971発表だそうだ)の4320を中心にしたものです。
で、その右上にちょっとだけ写っている(黒い)のが、サブで利用しているSPです。
こっちは、同じメーカーのamp、cdpでデザインの統一を狙ってまして、あまり音にはこだわらずに
Living AUDI…
続きを読む read more
2005年06月12日
すでに、低音が[ぶいぶい]言っているのを喜んで聴くのは卒業しているのですが
ここ数年で、印象に残っているこりゃ凄いと思ったのを2枚ほど紹介商会(c)ユニオン
(1)pat metheny group の imaginary day に入ってる The roots of coincidence
http://www.hmv.c…
続きを読む read more
2005年06月07日
そろそろ、本編の夏号が発売されるのですが、その前に表題の別冊が発売されました。
内容は、タイトルそのまんまに生活の中に(良い音の)音楽を入れよう と言う趣旨だと
思います。本編に興味はあまり無いのですが、村上春樹さんが自分のオーディオを開陳
しつつインタビューに答えている記事があります。
この本、\1500なのですが、こ…
続きを読む read more
2005年05月24日
今思いつくのをざっと挙げてみると
a.STEREO SOUND
b.STEREO
c.AUDIO BASIC
d.AUDIO ACCESSORRIES
e.MJ
純粋(音だけ)オーディオ雑誌だと、現在はこんなもんでしょうか?
季刊が多いですが、5冊ですねぇ。(多い気がするなぁ...)
私の現在のつきあい方は…
続きを読む read more
2005年03月07日
私がこんな事言うと詐欺っぽいですが
オーディオは、アンプが命です。
できるだけ、良いアンプを使って、気に入ったSPの
能力を充分に発揮させてあげることを考えるべきです。
なので、私が誰かにオーディオ購入のアドバイスをすると
したら、SPはそこそこの値段の中で気に入ったものを
選んでもらいます。
CDPは(LPについては…
続きを読む read more
2005年02月21日
今回は、SPからバリバリッってなでかい音がしまして...
モニターSPなので、すぐブッ壊れることはないと思いますが
精神的には、非常に具合の悪い音です。
プリが原因であることがすぐに判って、すぐに対処(プリをはずす)
できたのでいい(全然よくない)のですが...
代わりのプリといってもめぼしいものはないですし
当分は…
続きを読む read more
2005年02月20日
JC-2不調です。
不調、復調を繰り返しています。
DACのボリュームで凌いでいます。
さて、この先どうしましょうか...ドキドキ
続きを読む read more
2005年02月14日
まずは、オーディオネタ
システムの紹介
スピーカー:4320 画像に出ているヤツです
パワーアンプ:Mark Levinson No.29L
プリアンプ:Mark Levinson JC-2
DAC:birdland audio odeonAg
CDP:teac VRDS-25XS
一番最近導入したのがDAC
そ…
続きを読む read more