"JAZZ(1970~2000)"の記事一覧

Al Foster "Brandyn"

Al Fosterのリーダー作って「これが初リーダー作になるんでしょうか?」と書いたらしっかり指摘されてしまったのは、"LOVE, PEACE AND JAZZ"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a54340425.html)の文章を書いたときでした。 そのとき、数…

続きを読むread more

Chris Potter "Unspoken"

これも、中古で見つけて思わず買ってきちゃったという感じのアルバムです。 Chris Potterのリーダー作も実は結構な数が出ているようで、全然全貌を調べようとしていなかったのでどんな人と共演したアルバムが過去に作られていたかなんて、全然知りませんでした。 この盤のメンツは以下の通り。 Chris Potter(Ts,Ss)…

続きを読むread more

David Kikoski "The Maze"

David Kikoskiのカルテット作品です。 David Kikoskiというと、自分の最近の認識ではホーンのバッキングに回って良い仕事をする(Joey Calderazzoと同類)と感じてます。 Seamus Blakeというと、ギターの入らない4人編成の作品のほうが良いんじゃない?と先日書いたばかり。 1998年(約10…

続きを読むread more

Mads Vinding "Six Hands Three Minds One Heart"

Mads Vindingのトリオというと、"kingdom"から数作が当時話題になっていました。 しっかり、全部抑えたつもりでいてこの1枚だけ買っていなかったようなので、中古で探し出して購入してきた次第であります。 この盤のあと"In Our Own Sweet Away"(http://j…

続きを読むread more

Rick Margitza "This is New"

この盤は、中古漁りをしていて見つけました。 Rick Margitza自身は、以前から名前は知っていたのですが特に注目していた感じではなかったのです。 が、moutin reunion quartetに参加した作品(https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a45001404.html…

続きを読むread more

Manuel Rocheman "I'm Old Fashioned"

Manuel Rochemanの5枚目のアルバムになります。 一時期(と言ってもごく最近)、1枚目"TRIO URBAN"の入手でいろいろ聴きたくなってしまって、一気に4枚揃えてしまいました。 結局、2,3枚目が未入手で、他は入手できていることになります。 3枚目はリイシュー盤が出ているので、ちょっと遅れても…

続きを読むread more

Lee Konitz "Another Shade of Blue"

ここのところ、日本の若い人たちが、Lennie Tristanoの曲を取り上げています。 ということで、Lennie盤(http://www.hmv.co.jp/product/detail/1930565:未紹介)なぞ買い込んできてオリジナルな演奏も楽しんだりしておりますが、Lennie Tristanoと言うと次に出てくる名前は…

続きを読むread more

Manuel Rocheman "come shine"

Manuel Rochemanの4枚目のアルバムになります。 一時期(と言ってもごく最近)、1枚目"TRIO URBAN"の入手でいろいろ聴きたくなってしまって、一気に4枚揃えてしまいました。 結局、2,3枚目が未入手で、他は入手できていることになります。 3枚目はリイシュー盤が出ているので、ちょっと遅れても…

続きを読むread more

Wolfgang Muthspiel "The Promise"

Wolfgang Muthspielは、"real book stories"(http://www.hmv.co.jp/product/detail/2664803)で知り合ってから新譜はもちろん旧譜もいくらか買い漁っている仲ではありますが、彼の全貌は底知れぬものがあり、今までに如何ほどのアルバムをリリースしたの…

続きを読むread more

Manuel Rocheman "TRIO URBAIN"

Manuel Rochemanという名前で出てくるジャケ写をあらためて眺めると、知ってる図柄がいくつか出てきてうなってしまいました。 個人的には全然引っかけてこなかったものですから..。  http://www.manuelrocheman.com/discographie/trio.html たとえば、"Cactu…

続きを読むread more

Misha Piatigorsky "Happenin'"

この盤は、HMVの宣伝に乗せられて買ったと記憶しています。1996年の彼のデビュー盤の再発だったはずです。 彼のアルバムは、HMVで2種見つけられますが、本人のサイトでは7枚のリーダ作があるようです。 "Happenin'"(1996) "Pure Imagination"…

続きを読むread more

Maria Schneider "Allegresse"

Maria Schneider Orchestraのアルバムは、全部で6枚(末尾参照)出ているようですが、5枚目の入手となります。 これも、執念で中古購入を果たしました。 ※ずいぶん前に入手できていたのですが、今頃紹介です。 メンツは、ビッグバンドは割愛させて頂きます。 演奏曲は、以下の6曲。 1 Hang Glid…

続きを読むread more

maria schneider "EVANESCENCE"

遂に、見つけました(笑) maria schneider盤の中古(^^;; さすがにちょいとお高い値付けでしたが.. この盤は、1994年リリースの1枚目ということになりそうです。 ジャケは、HMVにでているのとは違うデザインのものでした。 メンツは割愛しまして、演奏曲は以下の通りです。 1 Wyrgly 2 …

続きを読むread more

charnett moffett "Still Life"

チャーネットモフェットなんて名前を久々に見つけて、メンツ見てなんとなく買ってきました(笑) そのメンツは、以下の通りで Charnett Moffett(B)、Cindy Blackman(Ds)、Rachel Z(P) しいていえば、レイチェルZ買いということになるんでしょう。 それと、チャーネットモフェットのベース…

続きを読むread more