"その他"の記事一覧

洒脱自在

遠山周平さんという、ファッション誌に文章を書いている方が本を出されました。 12ヶ月点検で、ディーラーに行っていた時に、たしかNAVI誌の記事で知りました。 "洒脱自在"(http://www.bk1.co.jp/product/2675241) 元々、本を書こうと原稿を書いていたのが、途中で頓挫…

続きを読むread more

ちょいワル編集長が退社

実は、ひそやかに話題の雑誌(なんだと思いますが)"LEON"というのがあります。 「ちょいワルオヤジ」がキーワードで、パンツェッタ・ジローラモさんを主役に使ってる雑誌です。 数冊、読んだことありますが、内容については。。。(^^;; で、この雑誌の編集長が退任だそうです。 この編集長は、その前に「世界…

続きを読むread more

12ヶ月点検

Kangooも、ようやく納車からほぼ1年が過ぎました。 ということで、昨日12ヶ月点検に行って来ました。 基本メニューはそのままお願いして、オプション関連は、すべて次回送りにしちゃいました(笑) あまり、距離乗っていないので(^^;; さて、その点検に行く前に、家人がちょっと用足しに車に乗っていったのですが、帰ってくる前に …

続きを読むread more

ちょいと、キャロルまで

シトロエンの聖地であるところの、深谷のキャロルにちょろっと行って来ました。 もう、10年来のおつき合いという感じです。 結構遠いんですが、Xantia時代は、車検に修理に何度か、通いました。Kangooにしてからは初めてなので 約1年振りになるでしょうか.. 一番最初は、citroenの濃い面々にくっついて、お伺いしたの…

続きを読むread more

今年は、梅雨が明けませんねぇ

例年、7/20頃には梅雨が明けるのですが、今年はまだその兆候すら見受けられません。 実況天気図(http://www.tenki.or.jp/)を見ても、太平洋に高気圧がいません。 太平洋にできた高気圧の勢力が日本列島まで及ぶと、梅雨前線が北に押し上げられて、梅雨明け というのが、本来の姿なのですが... 週間予報も、晴…

続きを読むread more

Tour de France

ワールドカップサッカーがたけなわを迎えている7/1から、初夏の恒例風物詩、ツールドフランスが 始まっています。 今年は、昨年までの連続覇者 ランスアームストロングが引退した後ということで、新たな闘いが期待 されている大会です。 が、開催直前になって、以前のドーピングの疑いによる影響で、主要選手の多くが、出場できなくなる …

続きを読むread more

夏のバーゲン

おおかた、どこもかしこも7/1からバーゲンが始まっていると思います。 そろそろ、一段落ついて、品数も減ってきているとは思いますが、値下げ幅もちょっと大きくなって 丹念に探すと、掘り出し物がありそうな時期にさしかかってきました。 今年は。。。結局何も買わず、その分とその前の突発的出費回避(20060612)で、ちと大きい買い物(…

続きを読むread more

ワイパー交換

さすがに、1年でゴム切れてきました。 まぁ、こればっかりはしかたないでしょう。 ということで、できるだけ安価に交換するためにいろいろ情報仕入れて、交換しました。 前情報として ・U字のノーマルなヤツだから、市販の普通のが使える (情報は、旧顔の方だったと記憶) ・日産のヤツが流用できる ・ゴムだけ変えると、ゴムの…

続きを読むread more

Lutecia 見てきた

日本名 ルーテシア 本国名 クリオ の新型を見てきました。 展示してあったのは、上のグレードの4ドアのヤツでした。ちなみに、色は赤です。 グレードは、本国では5種くらいあって、そのうち中程の2グレードが国内仕様とのことです。 ・・バカラ(あるいは、その同等グレード)もあるようですが、これは入ってくれてもいいかもしれないですねぇ…

続きを読むread more

ライトニング

先日、某雑貨まで売ってる書店を、ちょっと覗いた時、思わず買ってきてしまいました。 「ライトニング」誌の12周年特大号 「アメリカ」ものの特集 そもそもは、やっぱりアメリカものからいろいろ興味がわいてきて、その後欧州ものに興味が移っていった ものが多いのは、やっぱり事実でして、そういう意味では、アメリカものの本は楽しく眺めら…

続きを読むread more

爆走

いいもの見せてもらいました。 一気に見ちゃいます。 これ↓なんですけど  http://www.youtube.com/watch?v=091L2Yas14Y&search=Lelouch 解説は、こちら↓をご覧下さい。  http://blogs.yahoo.co.jp/finfin36/36222767.h…

続きを読むread more

オペル撤退

ドイツのオペルが、国内の販売から撤退するそうです。(ということで、欧州車な話題です。) 一時期、かなり市場を席巻(てほどでもないか(^^;; )した印象があるだけに、ちょっとビックリです。 オペル自体が販売不振で、GM(親会社)の方針として  欧州だけで販売するブランドにする というのと、ヤナセ(日本の販売元)では、オペルの…

続きを読むread more

PATRICK

パトリックというブランドのスニーカーです。 このブランドを知って、10年くらいは経っていると思います。(多分) ちょっと派手な色使いのスポーツシューズで、踵の両サイドに2本の平行線が入っているのが特徴です。 当時、一部でちょっとはやっていて、自分も買うか とちょっと漁っていたのですが、値段が高めなのと 色が派手めなのとで…

続きを読むread more

French-French

フランス車の大規模なイベントというと、車山で行われるFBM(french blue meeting)が有名です。 他は、車種、メーカー別の小規模なmeetingが行われている程度だと思っていました。 関西、中部、関東という規模でも仏車イベントは開かれていまして、関東は今回が3回目になります。 前回も行って来たのですが、今回も行…

続きを読むread more

スーツ、ジャケットのボタン

スーツ、ジャケットのボタンの数ですが、こんなのにもはやりすたりがあるようで  古来から、前2つ、袖3つというのが、スタンダードとして君臨していましたが  アイビーでは、前3つ、袖2つというスタイルがスタンダードでした。  英国調スタイルを標榜すると、前2つ、袖4つとなりまして  最近は、前3つが主流になっちゃいましたねぇ…

続きを読むread more

「ダンディズム」落合正勝

落合さんの本で、「ダンディズム」(http://www.bk1.co.jp/product/2273565)というのが出ています。 これは、新書なので比較的入手はたやすいと思います。 前半2/3はいつもの服飾系の話が書かれていまして、ここは自分的にはおおよそ今までと大差ない内容で あろうということで、流し読みしまして、後半1/…

続きを読むread more

CITROEN 革新への挑戦

カーグラフィックの二玄社から、「CITROEN 革新への挑戦」(http://www.bk1.co.jp/product/2657068)と言う本がでました。 トラクシオンアバンより以前の車からCXまでと、それ以降の車をちょっとだけと言う感じで紹介 掲載されている本です。 内容(文章)は、略歴と概要、バイヤーズガイドみたい…

続きを読むread more

靴下について

ここ最近、落合正勝さんの「クラシコ・イタリア礼讃」(http://www.bk1.co.jp/product/1450447)と言う本を パラパラ読んでいます。 基本的に、同じ人が同じ思想と同じ経験の元で書いている本なので、今まで読んだ本と大差ない 部分が多いので、著書を全部買い揃えて読もうとすると、ちょっともったいないような…

続きを読むread more

エイプリルフール

まず、おかげさまで、昨晩のうちにのべ5000人の訪問者を超えました。 毎度、ありがとうございます。 今後も、当分は駄文を連ねていけると思いますので、もし、ご興味のある話題がありましたら 今後ともよろしくお願いいたします。 さて、明日は4/1なのですが、期の分かれ目と言うことで、私が行ってる会社でも、組織変更と人事異動 の発…

続きを読むread more