"JAZZ(2008 )"の記事一覧

Mike Moreno "Third Wish"

ここのところ、赤丸急上昇中のMike Morenoの新譜であります。 先日、秘やかに1stも入手しています。(未紹介) メンツは、以下の通り磐石な面々と言った感じです。 Mike Moreno(G)、Kevin Hays(P)、Doug Weiss(B)、Kendrick Scott(Ds) サイドにまわったKendric…

続きを読むread more

Brian Blade & The Fellowship Band "Season of Changes…

Brian Bladeのリーダー作です。 巷では、発売当初からかなり話題になっていましたが、唯一所有している1枚目が、そんなに驚嘆したわけでも こりゃ良い!!と思ったわけでもなかった(ので、2枚目は買ってない)ので、ずっと保留にしていました。 が、6月の新譜試聴会で聴かせてもらって、これは買っても大丈夫と感じられたので、遅ま…

続きを読むread more

Robert Walter "CURE ALL"

この盤は、6月の新譜試聴会で気になって買い込んできた盤です。 メンツは以下の通りで、 Robert Walter(org,p,key), James Singleton(b), Johnny Vidacovich(ds) ピアノトリオの形態をとりつつも、鍵盤楽器がorgan、fender rhodesに変わってみたりと曲…

続きを読むread more

Kurt Rosenwinkel Group "THE REMEDY"

Kurt Rosenwinkelは"deep song"あたりから注目をし始めたので、ちょいと遅れたファンになってしまうのですが、それでも最近はかなり注目しているギタリストになっています。 そのKurt Rosenwinkelのライブ盤ということで、これは買い逃す手はありません。 メンツは以下の通り、最近K…

続きを読むread more

Martial Solal Trio "LONGITUDE"

マーシャルソラールのピアノトリオ盤ですが、これまたサイドメン買いです。 ってことで、メンツは以下の3人 Martial Solal(P)、Francois Mouitin(B)、Louis Moutin(Ds) ムタン兄弟買いでぇす(笑) 演奏曲は、以下の10曲で、収録時間は44分強といった程度です。 1 Slightl…

続きを読むread more

Omer Klein "Introducing Omer Klein"

Omer Kleinというイスラエル人のピアニストのデビューアルバムです。 ※その前にFSNT盤が出てますが、双頭ですね コチラ(http://www.hmv.co.jp/product/detail/2518802) 巷で、ちょっとだけ噂になっていたのが、引っかかってきての購入です。 avishai cohenとか中近東出の人…

続きを読むread more

Christian Jacob Trio "LIVE in JAPAN"

クリスチャンジェイコブの日本でのライブ盤です。 Christian Jacobと言うと、terje geweltとの黄金のDUO3部作なわけですが、トリオの演奏が良いという 刷り込みがまだ出来ていなくて、前作はペト集(http://blogs.yahoo.co.jp/pabljxan/archive/2006/08/22)(あ…

続きを読むread more

Ben Wolfe "No Strangers Here"

ベンウルフというベーシストのアルバムです。 これも、メンツ(marcus strickland)買いです。 そのメンツは Ben Wolfe(B)、Marcus Strickland(Ts,Ss)、Luis Perdomo(P)、Greg Hutchinson(Ds) の4人がレギュラーで、そこに下記4人がゲスト的に各1~…

続きを読むread more

Avishai Cohen Trio "Gently Disturbed"

ベーシストAvishai Cohenの新譜です。 前作が、約1年前なので良いペースで新作を作り続けていると思います。 今回の盤は、初?のトリオ作品となっています。 メンツは以下の通り Avishai Cohen(B)、Shai Maestro(P)、Mark Guiliana(Ds) 演奏曲は、以下の通りtrad…

続きを読むread more

E_L_B "DREAM FLIGHT"

E_L_Bというユニット名ですが、メンツがPeter Erskine(Ds)、Nguyen Le(G)、Michel Benita(B)の、姓の方を並べたということは言わなくても判ると思います。 2004年に、このメンツで1枚アルバムを出しているようです。当時は、全然引っかかりませんでした。 stephane guillaume(…

続きを読むread more

Bob Belden "Miles from India"

ボブベルデンがプロデュースした作品は、いくつか聴いていると記憶していますが、これはMiles Davisゆかりの演奏者にインドのミュージシャンを足してMiles Davisの音楽を演るという企画です。 企画モノというと、得てして期待はずれ(と言ってもいいが)とまでは言わなくても、思ったより全然良いじゃんってなることはマレだと思う…

続きを読むread more

John Mclaughlin "Floating Point"

思いがけないタイミングで、思いがけずJohn Mclaughlinの新譜がリリースされました。 昨年2月にこんな(http://blogs.yahoo.co.jp/pabljxan/archive/2007/02/13)ことを書いていました。 と、言うことで彼の新作を聴けることは、あってもだいぶ先だろうと諦めていたのですが、こんな…

続きを読むread more

Wolfgang Muthspiel 4tet "Earth Mountain"

Wolfgang Muthspielというと、どうしても"Real Book Stories"(http://www.hmv.co.jp/product/detail/2664803)の印象が強烈で、どうしても3人での演奏が、◎という刷り込みが出来てしまっているのですが、事実3人以下での演奏が多いと思います。 4…

続きを読むread more

Pat Metheny "Tokyo Day Trip Live EP"

5/20発売の品がなぜか5/16に届いていたので、エントリ一番のりを目指してみようかと思います(笑) メンツは、当然ながら"day trip"と同じPat Metheny(G)、Christian Mcbride(B)、Antonio Sanchez(Ds)の3人 演奏曲は、下記5曲で、元盤に収録さ…

続きを読むread more

James Carter "Present tense"

James Carterの新譜です。 James Carterと言うと野性的とでも言いたくなるような豪放なブローと、それにともなうフリーキーなトーンに魅力があると思っていますが、この盤では、いったいどんなことになっているのか、興味津々で買ってきた次第であります。 メンツは、 James Carter(fl,b-cla,ss,…

続きを読むread more

TRIO SUD "YOUNG AND FINE"

TRIO SUDのあったらしいアルバムです。 TRIO SUD名義では、多分3枚目なんですが、Sylvain LucとBireli LagreneとのDUO盤(http://www.sylvainluc.fr/audio/duet/index.php)でぶっ飛んで、その後sylvain lucという名前を見つけると買おうと誓った後、…

続きを読むread more

Ben Allison "Little Things Run The World"

この盤は、先日の新譜試聴会で、良いかも!!とcheckしてあった盤で、その後すぐに入手しました。 メンツは以下の通り、あまり記憶にないけど、なんか聞いたことあるような??という名前が並んでいます。 ピアノレスギター入りのの2管クインテットということになります。 Ben Allison(b)、Steve Cardenas(g)…

続きを読むread more

Brad Mehldau "Live"

Brad Mehldauトリオのドラマーがjeff ballardに変わった1作目"day is done"(http://blogs.yahoo.co.jp/pabljxan/archive/2005/10/06)が相当に良かったので、この新しい3人での新作が待ち遠しかったのですが、途中古いメンツの古い録音が挟ま…

続きを読むread more