Ari Hoenigのリーダー作です。
つい最近、"Live at Smalls"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a60161207.html)がリリースされてましたが、これは本人が意図した作ったというより会場側の都合という感じなので、2008年リリースの&quo…
Courtney Pineも一時期、かなり人気があったと思うのですが、ここ最近はコンスタントにアルバムはリリースしているようですが、あまり話題にもならず、個人的にもほとんど忘却の彼方って感じが多々あるのですが..
"Resistance"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/arti…
Wolfgang Muthspielの新しいリーダー作です。彼は、"Real Book Stories"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a14670269.html)から買い始めて、その後の新譜はもちろん旧譜も気になると買うを続けています。
が、どうにも最初の印象…
Jeremy Peltは、wired名義の"Shock Value live at smoke"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a49796080.html)から聴き始めているのですが、前々作あたりから、メンツを固定したアルバムをリリースしています。
"…
Matija Dedicというピアニストのピアノトリオ作品です。
これは、HMVの宣伝文句と、メンツと、ジャケがなんか良い感じ?と思って購入に至った次第であります。
Matija Dedicと言う人は、初耳の人なのですが、東欧の人でこれがワールドデビュー盤になるようです。
これだけのメンツを従えてデビューできるということは、相応…
Jonathan Kreisbergの2011年の新作です。
Jonathan Kreisbergは、Ari Hoenig "Live at Smalls"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a60161207.html)に参加しているのを聴いて好感触を受け、既発売盤…
Jim HallのDUOシリーズ第*弾って感じなんでしょうか。ちょっと探して下記3つが見つかりました。
他にも探すといろいろ見つかりそうです。結構やってるんですね。
Pat Methenyとの"Jim Hall / Pat Metheny"(http://www.hmv.co.jp/product/detai…