2016年09月16日
この盤も、入手にかなり時間がかかってまして、初回入荷数が少なかったのかあっという間に在庫切れになり、その後の入荷が全然なく、あきらめかけたところで、注文してしばらく放っておいてのようやくの入手となりました。
最近、最初の購入を逃すと次の購入まで相当の時間がかかることが多くなっていまして、痺れが切れると在庫のあるリアル店舗を探して買っ…
続きを読む read more
2016年09月14日
Fred Herschの1986年録音のアルバムで、Charlie Hadenに捧げるということでのリイシュー盤。
wikiによると、Fred Herschは1985年に初リーダーアルバム"Horizons"(https://www.amazon.co.jp/dp/B00001IVKL/)を録音し、このときのメン…
続きを読む read more
2016年09月12日
Miroslav VitousによるWeather Report集の第2段です。
過去に、"Remembering Weather Report"(https://www.amazon.co.jp/dp/B001S7NMP4/)という作品が出ていたが、こちらは未購入、未聴。
後からブログ友人の評を読むと、あまり…
続きを読む read more
2016年09月08日
Megumi Yonezawa(米澤恵実)さんは、北海道出身でNY在住、Greg Osby、Nicholas Paytonらと共演歴があるようです。
これが初リーダー作で、FSNTからのリリースとなります。
ここしばらく、FSNT盤で良いのがでている印象がなく、購入がだいぶ減っていたが近作は下記2枚程度か。
Roman Ott…
続きを読む read more
2016年09月06日
最近、Peter Bernsteinも出たら買いするようになっています。
オーソドクス系で安心して聴けるタイプなので、もう少し過激なのを嗜好してるつもりなんですが、このお方のギターにはヤられちゃってる感じです。
ということで、Peter Bernsteinのアコピとのカルテット作です。
最近作では以下のような過去の聴取記録。…
続きを読む read more
2016年09月04日
Brad Mehldauのレギュラートリオによる5作目の作品。前作は、2012年の"Where Do You Start"ですが、このトリオでの作品がまだ5作目なのはちょっと驚きです。もっと出ているかと思ってました。
念のため、全貌を記しておきます。
"Day is done"(http:…
続きを読む read more
2016年09月02日
Charles LloydのBlueNoteレーベル移籍第2段のアルバムで、前作は若い面々との重厚感ある作品でした。
Wild Man Dance"http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63194996.html
本作はBill Frisellを迎え、ベースドラムも堅いメンツ…
続きを読む read more
2016年08月31日
最近、知らないリーダーのアルバムを買う機会が多い気がするが、この盤もそんな中の1枚。
言わずもかなの、メンツ買いになるわけだが、今回はLionel Loueke、Jason Lindner、Omer Avitalという面々。
ちなみに、リーダーのDaniel Freedmanはイスラエル系の人で、Omer Avitalのバンドでの…
続きを読む read more
2016年08月29日
これもリーダーは知らない人で、Aaron Parks買いしてます。
Francesco Ciniglioは1989年イタリア生まれで、これが初リーダー作のようです。
が、過去の参加作は見つからないので、初レコーディングの初リーダーってことになるのかもしれません。
共演歴はホームページのバイオ(http://www.frances…
続きを読む read more
2016年08月27日
ここのところ、Aaron Parksの参加作が多数出ていまして、自blogから抜き出すと、久々にリーダー作をリリースしたMike Moreno盤
"Lotus"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63592028.html)、
最近また面白そうな盤が出だしたFS…
続きを読む read more
2016年08月25日
Rez Abbasiの新作は、Junctionというレギュラーグループを従えたものです。
これまでの購入は、Rudresh Mahanthappa繋がりで、"Suno Suno"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a61027662.html)を聴いてて、その直後にほ…
続きを読む read more
2016年08月23日
Bill Charlapのピアノトリオを聴くのはかなり久しぶりで、自blogを検索すると2007年のライブ盤が出てきました。
"Live At The Village Vanguard"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a48288462.html)
たぶん聴く…
続きを読む read more