Miguel Zenonのリーダー作を聴くのは、2013年の下記作以来。
"Oye Live in Puerto Rico" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62174349.html )
Miguel Zenonの名前はずっと記憶に残っている人なので、こんなにリー…
栗林すみれさんのリーダー作を聴く(というか紹介する)のはこれが2作め。
過去に2021年の下記作を聴いていますが、これはほぼ石若目当てでありました。
"Live At Dede Studio Tokyo" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/483815668.html )
…
石若駿がリーダーを務めるAnswer to Rememberの2作めがリリースされました。
前作は2020年にリリースされた下記。
"Answer to Remember" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/473155803.html )
しかし、相変わらず石若駿は…
David Binneyは2022年に立て続けに2枚のアルバムがリリースされ、本作はその2年後の新作ということになります。
前2作の紹介は以下の通り。
"Glimpse Of The Eternal" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/488007694.html )
…
Misha Tsiganovのリーダー作を聴くのは、なんと約10年ぶり。
ずっと名前は認知していたので、これほど聴いていない人とは、あらためて自分がびっくり。
その10年前紹介のアルバムが下記
Artistry of the Standard (https://jazz-to-audio.seesaa.net/art…
Robert GlasperのApple Musicでだけ公開しているアルバムを聴かせてもらうことができたので、その紹介。
CDとしては、2022年に"Black Radio"の3作めがリリースされているが、調べると配信だけのリリースは、いろいろいくつかあるよう。
"Black Radio III" (https://ja…