"JAZZ(2022)"の記事一覧

"For You" Olivia Trummer

Olivia Trummerは2015年のアルバムを聴いていますが、これはKurt Rosenwinkelが入っていたから。  "Fly Now" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63033254.html ) その後、"Caipi"のツアーメンバーとしてBlueNote…

続きを読むread more

"Off-off Broadway Guide To Synergism" Tyshawn Sorey

いま話題のTyshawn Soreyについて、新作が出たところで購入を決め、その前後のタイミングで前作の値段がこなれていたので、こちらも購入。 そうこうしているうちにワンホーンカルテットの本作の中古を見つけて、こちらも買い込んできました。 3枚組でハードル高かったのですが、中古が見つけられたのはラッキーでありました。 …

続きを読むread more

"Within This Stone" Ziv Ravitz

Ziv Ravitzの名前が自blogに出てくるのは、2008年のOmer Kleinのデビュー作 "Introducing" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a53868097.html )でした。 参加作は多数(Shai Maestro, Yaron Herman, Od…

続きを読むread more

"Pond Life" Will Bernard

Will Bernardのリーダー作を聴くのはこれが3作め。 過去に聴いた記録は以下のとおりで、2021年の前作も聴いていますが、その前は2009年で間に4作品あることは、彼のhpのdiscography(https://willbernard.com/discography/ )でわかります。  "Ancient Grai…

続きを読むread more

"Universos" Yotam Silberstein

Yotam Silbersteinは、2016年の最後の国際フォーラムでのTokyo Jazz で無料で演ったコンサートを聴いてぶっ飛んだところからの付き合いで、その直後にリリースされたアルバムが下記。  "The Village" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a6399…

続きを読むread more

"Not Tight" Domi & JD Beck

巷で話題になっていてちょっと気になったところで、ちょっと試聴してから購入を決めています。 ジャケをみるとツインテールの"ぺこ&りゅうちぇる"のようで、とてもジャズをやるようには見えないが、メンツをみるとゲストに錚々たる名前があって侮れません。 Domi & JD Beckの2人はキーボードとドラムで、そこに数曲で…

続きを読むread more

"Another Life" Dan Cavanagh & James Miley with John Holle…

本作は先日の新譜会で聴いて、その美麗サウンドが気になったためにそのまま借りてきて聴かせてもらったもの。 なので、特に前情報も、メンツがどんな素性の人なのか等良くわかってません。 自blogを漁っても、3人いずれも音源を聴いていた記録は出てきませんでした。 John Hollenbeckだけ新譜会で聴いて気になっていたようで…

続きを読むread more

"Play Favorites" Aubrey Johnson, Randy Ingram

Lyle Maysの姪にあたる Aubrey Johnson の2枚めのリーダーアルバムです。 前作は  "Unravelled" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/473722845.html ) 当初、買わなくても良いかな...くらいのつもりでいたのですが、アルバム…

続きを読むread more

"Standards From Film" Mike Moreno

Mike Morenoのリーダー作を聴くのは、2018年の↓依頼の5年ぶりになるらしい。  "Three for Three" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a64378012.html ) 参加作はJames Francies盤等いくつか聴いているが、リーダー作がそんな…

続きを読むread more

"Cyclic Journey" Marshall Gilkes

Marshall Gilkesは、おもにMaria Schneider Orchestra のメンツとして聴いているトロンボーン奏者のリーダー作で、メンツを見てもわかる通り大所帯の作品。 これは聴かせてもらっています。 メンツは、子細に見るとリズムがAaron Parks, Linda May Han Oh, Johna…

続きを読むread more

"Pride & Joy" Jon Cowherd

Jon Cowherdは、Brian BladeのFellow Ship バンドにレギュラー的に参加していた人で、リーダー作も聴いてます。  "Mercy" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a62726242.html ) 実際のところは、あまり記憶に残っている感じでは…

続きを読むread more

"Home.s." Esbjorn Svensson

2008年にEsbjorn Svenssonが亡くなる数週間前に自宅で録音され、これまで発見されなかった音源。 Esbjorn Svenssonというと、e.s.t.(Esbjorn Svensson Trio)ということでピアノトリオが主体になる。 なので、今回発見されたのはソロピアノということで、それだけで貴重です。 …

続きを読むread more

"Finding Light" Jeff Denson

Jeff Densonのリーダー作を聴くのはこれが2枚めで、前作も同じメンツの作品でした。  "Between Two Worlds" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/472853032.html ) Romain Pilonのリーダー作も1枚聴いてまして、こちらはMatt…

続きを読むread more

"Life of the Party" OWL Trio with Kurt Elling

OWL Trioは、Orlando le Fleming、Will Vinson、Lage Lundの頭文字をとってきて名付けられたバンド 2021年に前作がリリースされていまして、その紹介文が↓  "Arts And Letters" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/48…

続きを読むread more

"Verdant Valley" Art Hirahara

Art Hiraharaのレギュラートリオ作で近作は以下の通り。  "Balance Point" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/475116210.html )  "Open Sky" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/…

続きを読むread more

"Four" Bill Frisell

Bill Frisellのリーダー作を聴くのは2020年の下記作以来。  "Valentine" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/477856636.html ) 複数人名義では、Bill Frisell/Julian Lage/Gyan Rileyってもを聴いています(下…

続きを読むread more

"Sound Of Listening" Mark Guiliana

Mark Guilianaのリーダー作を聴くのはこれが6枚め。 これまで紹介しているのは以下の通り。  "My Life Starts Now"(http://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63087741.html)  "Family First"(http://jazz-to-au…

続きを読むread more

"Seismic Shift" John Escreet

John Escreetのリーダー作を聴くのは、2016年の下記以来。  "The Unknown" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/a63945011.html ) こんなに聴いてないのかと、ちょっと驚いて近作を検索すると、2019年の前作は発注してあったが未入荷で入…

続きを読むread more

"Molecular Systematic Music: Live" James Brandon Lewis

James Brandon Lewisの2021年のアルバム"Jesup Wagon"が、DownBeat誌の2021年のAlbum of The Year の1位になってるのを教えてもらいまして、こりゃ凄いってんで、いくつかのアルバムを聴かせてもらい、いくつかのアルバムを購入しています。 紹介予定の近作のリリース順ですが、た…

続きを読むread more

"Secrets Of Inanna" Connie Han

Connie Hanのリーダー作を聴くのはこれが、2枚め。 前作は2020年に紹介しています。  "Iron Starlet" (https://jazz-to-audio.seesaa.net/article/476074041.html ) 前作はメンツで購入を決めていますが、本作はピアノトリオでどんな演奏をしているか…

続きを読むread more